第36回Tシャツアート展のプログラムを発表します!

第36回Tシャツアート展

砂浜をタノシム6DAYS!

第36回Tシャツアート展

日時 :2024年5月1日(水)~5月6日(月)9:00-18:00

場所 :砂浜美術館(高知県黒潮町 入野の浜)

審査員 :團 紀彦さん(建築家/都市計画家)

協力 :株式会社アバンティ/久米繊維工業株式会社/有限会社じぃんず工房大方/
株式会社テルミ・エンタープライズ/一般社団法人サーキュラーコットンファクトリー/
日本郵便株式会社/土佐くろしお鉄道株式会社/株式会社友栄第八友栄丸/JICA四国/
りぼんウェディング/黒潮若手の会/大方ホエールウォッチング

後援 :高知新聞社/朝日新聞高知総局/毎日新聞高知支局/読売新聞高知支局/
日本経済新聞社高知支局/株式会社デイリースポーツ/産経新聞社/NHK高知放送局/
RKC高知放送/KUTVテレビ高知/KSSさんさんテレビ/エフエム高知

今年も全国から集まったみなさんのTシャツが 一斉に ひらひらします!

36回目の、壮大なひらひらが現れる砂浜美術館へ、ぜひお越しください!
時間の流れとともに姿を変えるその風景作品はもちろん、日替わりの楽しいイベントも開催します。砂浜美術館が1年で一番盛り上がる6日間!!Tシャツ作者×来場者×自然。みんなでつくりあげる大きな風景作品“Tシャツアート展”を、どうぞお楽しみに。

※Tシャツアート展会場では、砂浜美術館の活動への協力として、ご来場の中学生以上の方に300円の協力金をお願いしています。
※感染症予防対策を実施し開催いたします。


プログラム(イベント名をクリックすると詳細に飛びます!)

イベント名 1日(水) 2日(木) 3日(金) 4日(土) 5日(日) 6日(月)
砂浜からお便りしませんか?
砂浜のすなびてんぽ
海辺のお店やさん
ひらひらステージ
39thシーサイドはだしマラソン全国大会
初夏のぶらぶらしませんか?
すなはまウェディング
第19回ビーサン飛ばし大会
すなびコットンプロジェクト

各イベントの詳細

砂浜からお便りしませんか?

5月1日(水)~6日(月)
※砂浜郵便局の開局は後日お知らせします。

砂浜からお便りしませんか?

今年もポストがやってくる!青い海と空と白いひらひらに映える、赤いポスト。イベント時の期間限定、本物のポストから実際にお便りができます。砂浜美術館のオリジナルフレーム切手も登場!数量限定ですので、お早めにお買い求めくださいね。他にも砂浜美術館の「作品」ポストカード、流木を送れる”漂流郵便”など、楽しいお便りグッズも。住所録をご用意して、砂浜から、ぜひご家族やご友人へお手紙を送ってみませんか?

砂浜のすなびてんぽ

5月1日(水)~6日(月)

砂浜のすなびてんぽ

Tシャツアート展の時だけ浜辺にたつ小さな小屋。本部とお店やさんになります。WEBショップ「すなびてんぽ」のグッズや砂浜美術館やTシャツをモチーフにしたグッズがずらり!”ご来館”の思い出にぜひどうぞ♪

海辺のお店やさん

5月1日(水)~6日(月)

海辺のお店やさん

今年もTシャツアート展会場近くの芝生と駐車場を舞台に、黒潮町や幡多地域周辺のおいしいものやステキなものが大集合します!お店やさんとの交流を楽しみながら、あなたの”お気に入り”を見つけてみてくださいね。

砂浜のひらひらステージ

5月3日(金)
14:00-17:00

砂浜のひらひらステージ

Tシャツのひらひらの前が、特設ステージに?!舞台セットはなく自然の砂浜のままですが…、観客のみなさんが集まればそこはステージ☆ 青空の天井、太陽の照明のもと、今年も子どもから大人まで、ステキなステージパフォーマンスをお見逃しなく☆

39thシーサイドはだしマラソン全国大会

5月3日(金)

39thシーサイドはだしマラソン全国大会

主催:はだしマラソン実行委員会(黒潮町教育委員会)

南国土佐・黒潮町の初夏の潮風と太陽を浴びながら、4㎞にわたる広大な砂浜「名勝 入野松原」の、きめ細かな砂のコースを「はだし」で走る全国大会。真っ青な空の下、気持ちのよい潮風と砂の感触を体で感じながらめいっぱい楽しんでください。「ランナーのみなさん」、「たくさんの足あと」も、砂浜美術館の作品です!
スタート【個人の部(4km・6km)】10:20~【親子・カップルペアの部】10:25~
エントリーは2月に締め切っています(当日参加不可)

初夏のぶらぶらしませんか?

5月4日(土)
11:30-13:00【無料】

初夏のぶらぶらしませんか?

主催:土佐くろしお鉄道

土佐くろしお鉄道さんとのコラボ企画。高知駅9:53発の特急『あしずり1号』を、特別に『海の王迎(海のおうむかえ)駅』に臨時停車(11:20頃)。あえて手前の駅で降りて、会場までの海岸線をぶらぶらウォーキング。地元の楽しみ方を知り尽くしたボランティアスタッフが、途中の天日塩の工房や楽しい磯をご案内します!
参加方法はいたって簡単!『あしずり1号』に乗り、『海の王迎駅』で降りてください。一緒に降りた方が仲間たち(一般のお客さんはおそらくゼロ)。スタッフがドキドキしながら待ちかまえています!(大きな荷物は会場まで預かりますので、ご安心ください)。
ところで、特急ではなく、のんびり普通列車旅にはこちら!「土佐くろ おでかけきっぷ」がおススメですよ◎なんと、土・日・祝は『窪川駅』~『宿毛駅』が乗り降り自由で500円!Tシャツアート展と共に、ぜひ周辺もお楽しみくださいね♪

砂浜ウエディング

5月4日(土)
挙式/15:00~

砂浜ウエディング

企画:りぼんウェディング

りぼんウェディングPresentsの「砂浜ウェディング」。公募で選ばれたカップル1組へ砂浜美術館での結婚式をプレゼント。全国から集まったTシャツのひらひら、中でも【HAPPY】部門に応募いただいた、家族愛や結婚式の思い出などがテーマの、ハッピーなTシャツたちがお二人を祝福します。
※砂浜ウェディング実施の可否を含む詳細情報は、りぼんウェディングHP、SNSをご確認ください。

第19回ビーサン飛ばし大会

5月5日(日)
受付13:00~【先着順・定員あり】
競技開始14:00~【参加費無料】

第19回ビーサン飛ばし大会

Tシャツアート展恒例大人気イベントがこちら!ビーサン協会のルールに基づき、“公式”ビーサンを蹴り飛ばした距離を競います。単位ももちろん“ビーサン”(1ビーサン=25センチ) 青空に向かって、思いっきり、蹴り飛ばしましょう!大人の部(男・女)と子どもの部があります。練習なしの、本気の一発勝負です。参加申し込みは、当日の会場で。毎年大人気!あっという間に定員となりますので、参加希望の方は13:00には受付にお並びください。(お申込みはお早めに。)会場を彩る砂の彫刻にもどうぞご注目を!

すなびコットンプロジェクト

5月1日(水)~6日(月)

すなびコットンプロジェクト
もったいないTシャツ募集

着古して眠っているTシャツはありませんか?古くなったTシャツを再利用して、新しい糸や紙を作ります!おうち資源を引っ張り出してみよう!※詳しくはこちら


駐車場に関する案内

駐車場に関する案内

※車でお越しの方は、Pの駐車場をご利用ください。周辺に警備員がおりますので、誘導に従い駐車をお願いします。
※会期中は駐車場が大変混雑しますので、公共交通機関でお越しいただくことをお勧めいたします。
※天候等により、やむを得ず開催内容の変更や中止となる場合がございます。

すなびのカタチ:ひらひらフレンドシップ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

毎年5月、高知県黒潮町の砂浜美術館で開催される、Tシャツアート展。地面に杭をうち、キャンバスにみたてたTシャツがひらひらするだけで、そこはりっぱな美術館になります。 HIRAHIRAフレンドシップは、この「砂浜美術館」の考え方で、そして「Tシャツアートのひらひら」を通して、あなたの町に美術館をつくり、ありのままの風景を楽しくしていくネットワークです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

黒潮町・砂浜美術館で開催されているTシャツアート展は1989年に『そもそものきっかけ・39日間の物語』を経て、砂浜美術館という考え方を獲得し、10回、20回、30回と続き黒潮町(旧大方町・旧佐賀町)の代表的なイベントになった。2024年5月で36回目を迎える。最初の10年は立ち上げメンバーのエネルギーのままにグイグイ進み、次の10年はNPOになり地道に継続を重ねた。その次の10年は砂浜美術館が世界の国に広がり始めた。海外でもひらひらの風景が展開されているわけだが、ここでは国内の各地でこの風景を楽しんでくれている仲間がいることを紹介しておこう。2023年には徳島、香川、愛媛、東では茨城県大洗町でも砂浜美術館の考え方に共感し、ひらひらの風景を楽しんでくれている。その仲間たちはどんなきっかけで地元でTシャツをひらひらし始めたのか?素朴な疑問ではあるが、我々にとってもとても興味深いので今回は茨城県大洗町の『風にころがるTシャツ展』の栗原氏と、愛媛県の3か所で『せとうちTシャツアート展』を開催している重藤氏にお話を伺ってきた。

伝えたいのは考え方です。

まず2人に共通していたことは、やはり砂浜美術館の考え方に共感できたということだった。それはもちろんうれしいことであり大前提でもあるわけだが、表現の仕方は少し違った。

茨城県大洗町の栗原氏は『今あるものを見立てるっていうのがとても面白いと思った』と言った。

そして栗原氏はこうも続けた。『大洗町の人って意外と海に全然来ない。このまま何もしないでいると大洗町の海が、町の人からどんどん離れてしまう気がして、それはちょっと嫌だった。Tシャツ展をすることでそこのつながりを回復するきっかけになればと思った。』

会場である大洗サンビーチは県外からの潮干狩り客がとても多く、近辺では海の幸が楽しめる、黒潮町と同じように海の恵みあふれる町である。しかしながら震災や津波被害があったことも影響してか、堤防が継ぎ足され、沿岸の道路からは海が見えないところもある。地元の人にとって海はどんな存在なのだろうか?

ちなみに栗原氏は大の釣り好きでもある。『釣りって片方に自然があってもう片方に人間がいて、その自然と人間が接触する部分で釣りっていうのが行われている。つまり人と自然とつきあい方を考える時に、ひとつの形として現れるのが釣りだっていう思いに至った。それはTシャツ展も一緒だなと思ったんですよね。砂浜を美術館と見立ててそこに作品(Tシャツ)を展示し、そしてTシャツばかりが作品ではなく、カモメとかハマグリとかそういったものすべてが作品だっていうのは、やっぱり人間と自然が触れ合うところで、どういう風に触れ合っていくのかを考えるバリエーションのひとつだと思う。だから自分の中ではTシャツ展という行為と釣りという行為が根底的には人と自然のつきあい方として一つのカテゴリーでくくられると思っている。だから同じこと。』

みなさんはこんな文章があることを知っているだろうか。

『自然保護に敵というものはいない。もし自然を破壊してお金を儲けようとする人がいても、その人はただ自然の真の価値を知らないだけなのです。だから私たちは戦うのではなく、真実の価値が何か熟知することによって合意できると思うのです。』

栗原氏を見ていると、まさにこの文章を体現し、砂浜美術館の永遠のテーマである『人と自然のつきあい方』を大洗町の海辺でTシャツ展と釣りを通して目いっぱい楽しんでいるように思う。

茨城県大洗町 栗原敬太氏のインタビュー動画はこちらから

『そうなんよね。』

愛媛県の重藤氏は、Tシャツアート展を初めて見た時の感想は、今までのイベントとはインパクトが違ったそうだ。そして砂浜美術館の考え方は自分と合致というか、ハマったという。コンセプトを読んだときに『そうなんよね。』と思ったそうだ。どういう事かと言うと、そもそもバックグラウンドとしてそういった考え方は自分の中にもあったそうだが、それを砂浜美術館が言葉として理論的に表現していたことに出会えたということだ。重藤氏はこうも言う。「極端に言えば僕は自分がやりたい場所で一枚でもTシャツを飾れば、それで立派な美術館だと思っているし、展覧会ができる。だから枚数がどうこうっていうのはあんまり思ってない。」

そして彼は沖縄でもTシャツアート展を開催したいと企んでいるようだ。沖縄でのストーリーを彼はこんな風に言っている。『宮古島とか行って、1人でTシャツ持って、そこで飾って、座ってやりたい。そこから宮古島のTシャツアート展のストーリーを作って仲間を作るイメージがある。どう広がっていくのか?その広がり方も楽しみ。』

好きな場所を美術館にして、その風景を楽しみながら展覧会するなんて素敵じゃないですか?そしてその広がり方まで楽しもうとしている。本当の豊かさというもの問われて久しいが、これほど豊かな感性と遊び心を実践できている人が世の中にどれだけいるのだろうか?

クリエイティビティ

日本人の若者たちは、自分たちを「創造的」とは捉えておらず、自らを「創造的」と回答した人はわずか8%だったという。これはAdobeが実施したある調査結果である。世界平均の44%に比べて著しく低い結果だ。

社会問題や地域課題がこれまでになく多いこの時代に、課題解決できるのは若い世代のクリエイティビティであることは間違いない。砂浜美術館のある黒潮町では最近【空想(もうそう)をカタチにする町】(*1)というテーマが掲げられた。黒潮町の子どもたちはこれからどんな空想・妄想をカタチにし、美しい砂浜が美術館であり続ける町を創っていくのだろうか。

少し話が逸れてしまったが、Tシャツアート展・ひらひらフレンドシップを通じて本編では、黒潮町以外でTシャツをひらひらさせている創造的な2人のおじさんを紹介させていただいた。砂浜美術館が始まって以来、よく言われていたことが「考え方は伝わるのか?」である。ひらひらフレンドシップの開催地が増えていけば、確実に【考え方】は伝わっていくだろう。そして今回ご紹介したような創造的な人が増えていけばさまざまな課題解決につながっていくと考えている。

だから「ひらひらします。」あくまでも。

●註

*1 「こうだったらいいなぁ」の空想をカタチにしていく町・人であろう!

『空想(もうそう)』とは「大きな空想(くうそう)はひとりの妄想(もうそう)から」の思いをこめて、「空想(くうそう)」をあえて「もうそう」と読む、オリジナルの言葉です。

【『HIRAHIRA TIMES 2024』(非売品)より】

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

≪筆者≫
塩崎 草太(しおざき そうた)

兵庫県生まれ。地域おこし協力隊で5年前に黒潮町へ移住。その後砂美スタッフ。
砂浜美術館観光部でTシャツアート展などのイベント(シーサイドギャラリー)を担当。

オンラインワークショップイベントのお知らせ

オンラインワークショップイベントのお知らせ

現在作品募集中の第36回Tシャツアート展!
あなたのとっておきの一枚で、ひらひらの風景に参加してみませんか?
今回は砂浜美術館と適十塾でAdobe Expressを使ったオンラインイベントを開催いたします。

日時 :2月18日(日)13:00〜14:30   場所 :オンライン(Zoom配信)

申込締切 :2月16日(金)         参加費 :無料

◆ご登録のメールアドレスに、前日15時までにZoom URLをお送りいたします。下記参加申込フォームより、お申し込みください。
◆事前にご準備いただきたいもの:Adobe ID(アドビのアカウント。登録無料。登録方法はこちら

参加申込フォームはこちらです。(締め切りました)

オンラインワークショップイベントのお知らせ

2023年もありがとうございました!:大方ホエールウォッチング

2023年もありがとうございました!:大方ホエールウォッチング

2023年もありがとうございました!

ホエールウォッチング担当の大迫です!
今年は、雨や風に悩まされる日が多かったですが、出航した日にはクジラやイルカたちをはじめ、海に暮らす生き物たちのいろんな姿を見ることがで来ました。
毎年船に乗っていますが、毎回違う出会いがあるのでいつも新鮮です!

「クジラのうんこプロジェクト」
~“見る”から“知る”ホエールウォッチングへ~
今年日本で初めてのプロジェクトをスタートしました。
思ったように採れなかったりして1年目の苦労がたくさんありましたが、2024年も継続予定です。またご協力をよろしくお願いいたします!

大迫綾美

ホエールウォッチング担当:大迫 綾美

【プロフィール】
広島県出身。専門学校卒業後、NPO砂浜美術館に参加。大方ホーエルウォッチングでは、受け付け、ウォッチングガイド、出前授業、イベント企画、会計に至るまで、何でもこなすオールラウンドプレイヤー。



たくさんのご感想ありがとうございます!

とても楽しめました。海に出て360度水平線を感じたのが気持ちよく。イルカもたくさん見れたし、クジラは少しでしたが、10分おきに探すのも楽しめました。次は少しクジラ探しも上手くなってるはず。子供の体験としても大満足です。また来たいです。

なかなかクジラに会えない中最後までありがとうございました。船長さんとガイドさんの真摯な姿勢が最後に素敵なクジラに合わせてくれました。最高の思い出になりました。ありがとうございます^_^ SNSで拡散しておきます!

とても勉強になる、楽しい知識を事前にもツアー中にも教えて下さり、ホエールウォッチングが何倍も楽しくなりました!船長さんも一緒に写真を撮ってくださったり、操縦席を見せてくださってとても子供が喜んでいました。大きいクジラさんをゆっくり見せて頂き、大変な思い出になりました。本当にありがとうございます!

野生動物の迫力を体感できて、人生の大きな糧になりました。また来たいです!

テレビで見るのと、体験するのとでは全然違う。船の揺れもすごい。景色すごくきれい。トビウオのジャンプびっくりしました。くじら見れませんでしたが、イルカの大群を見ることができました。貴重な体験ができて良かったです。ありがとうございました。

暑いなか、長時間のガイドと運転ありがとうございました。くじらは見る事ができず残念でしたが、逆に自然を感じられて楽しかったです。またきます!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大方ホエールウォッチング(おおがたほえーるうぉっちんぐ)
黒潮町にある大方遊漁船主会が運営している。
ご予約についての詳しい情報はこちらからどうぞ。